J-SAFE
家族みんなで「安心、安全の環境」を!楽しく安全にインターネットをするための最適策「J-SAFE」

J-SAFEの機能
J-SAFEの特徴は・・・
- マルチデバイス対応
- Windows、macOS、android、iOSをサポート
- 統合管理ポータル
- 家族のデバイスを一括管理
- デバイスの登録、解除は自由に
- ライセンスが不足した場合は追加も可
- 遠隔でファミリールールの設定を変更
- セキュリティアプリケーション
- 多階層ウイルス対策
- Webフィルタリング
- コンテンツフィルタリング
- バンキングプロテクション
- デバイス、アプリケーション利用制限
アプリケーション機能一覧
ウイルス対策
内容 | J-SAFE | ||||
---|---|---|---|---|---|
Win dows |
Mac | And roid |
iOS | ||
リアルタイムウイルス対策 | 自動で更新されるパターンファイルにより、リアルタイムでファイルがウイルスかどうかの検査を行います。 | ● | ● | ● | |
マニュアルスキャン | 任意のファイルやディレクトリに対し、ユーザの指示により検査を行います。 | ● | ● | ● | |
スケジュールスキャン | ユーザが指定した日時で、全ディスクのフルスキャンを行います。 | ● | ● | ||
サンドボックス検査 | ファイル実行前に安全な隔離空間でファイルの挙動を分析します。 パターンファイルが対応していない未知のウイルスを見つけます。 |
● | |||
ファイルレピュテーション検査 | リアルタイムに更新されるオンラインのデータベースを参照し、最新のウイルスを見つけます。 | ● | ● | ● | |
振る舞い検知 | 安全性が確認できていないプログラムの振る舞いを監視し、危険な挙動があれば動作を停止させます。 | ● | ● | ||
ランサムウェア対策 | ランサムウェア(身代金要求型ウイルス)から、ユーザの大事なファイルが保存されているディレクトリを指定して保護します。 | ● | |||
Webトラフィックスキャン | Webからのファイルダウンロード時に、ウイルスが含まれていないか検査を行います。 | ● |
インターネットセキュリティ
内容 | J-SAFE | ||||
---|---|---|---|---|---|
Win dows |
Mac | And roid |
iOS | ||
危険なURLへの接続防止 | フィッシングサイトやウイルスをばら撒くサイトなど、危険なサイトへの接続が行われようとした際に、警告画面を表示します。 | ● | ● | ● | ● |
検索結果の安全性表示 | サーチエンジンで検索結果のリンクに、安全なサイトか危険なサイトかのアイコンを表示します。 | ● | ● | ||
バンキングプロテクション | オンラインバンキングを安全に使用できるように、正しいバンキングサイトに接続されているかの確認や、接続時の通信の保護を行います。 | ● | ● | ● | ● |
広告ブロック | Web広告をブロックし、サイトに広告内容やリンクを表示しないようにします。 | ● | ● |
ファミリールール
内容 | J-SAFE | ||||
---|---|---|---|---|---|
Win dows |
Mac | And roid |
iOS | ||
URLフィルタリング | 閲覧可能なWebサイトのカテゴリを指定することができます。 | ● | ● | ● | ● |
利用時間の制限 | 一日にインターネットを利用できる時間帯や合計時間の制限を行えます。 | ● | ● | ||
アプリの制限 | アプリごとに一日に利用可能な合計時間を制限できます。 | ● |
ご利用料金
初期費用 | 550円(税込) |
---|
月額利用料 | 286円(税込) ※ 1ライセンス契約あたり |
---|
1つのライセンス契約で同時に3台までご利用いただけます。
4台目のコンピュータにJ-SAFEをインストールすることはできません。
同時に4台以上のコンピュータでJ-SAFEを使用する場合には、ライセンスを追加契約していただく必要があります。
ご利用方法
お申し込み前
必ずJ-SAFE 3デバイス版利用規約をご一読いただき、同意した上でお申し込みください。
また、本サービスをご利用いただくためには、KCVが発行する以下のメールアドレスのいずれかが必要となります。
- xxxxxx@b-net.kcv.jp
- xxxxxx@m1.b-net.kcv.jp
- xxxxxx@hita-net.jp
お申し込み後
第1アカウントとして登録されているメールアドレス宛に、「J-SAFE - デバイス保護を開始する!」という件名の招待メールをお送りいたします。そのメールに記載されているパスワードを使用して、利用開始手続きを進めてください。
なお、迷惑メールフィルターを設定されている場合は、f-secure.comドメインからのメールを受信できるように設定変更をお願いいたします。
招待メールが届かない、または削除した場合
利用開始手続きが完了していない場合はKCVまで連絡ください。招待メールを再送信いたします。
なお、既に利用開始手続きが完了している場合は、My J-SAFEからセットアップファルのダウンロードや招待メールの再送信を行ってください。
J-SAFE上のユーザーアイコンをクリックし、[アカウントの管理]を選択することで、My J-SAFEポータルにアクセスすることができます。

動作環境
Windows
CPU |
1GHz以上 |
---|---|
メモリ | 2GB以上 |
ハードディスク | 600MBの空き容量 |
OS | Windows 11 Windows 10 いずれも最新アップデートが必要 ARM ベースのタブレットは未対応 |
インターネット接続 | ライセンスの認証とアップデート受信を行うためのインターネット接続 |
備考 | システムがMicrosoftの指定する最小要件を満たしている必要があります |
Mac
CPU | IntelまたはApple Silicon CPU |
---|---|
メモリ | 1 GB 以上 |
ハードディスク | 500MBの空き容量 |
OS | macOS 14 (Sonoma) macOS 13 (Ventura) macOS 12(Monterey) |
スマートフォンとタブレット
OS |
Android 10.0 以降 |
---|
◆ご利用上の注意
既に他のセキュリティ対策ソフトがインストールされている場合は、必ず事前にアンインストール(削除)してください。
本サービスはWindows、macOS、android、iOSが対象となります。
全てのウイルスの検知、駆除を保証するわけではありませんので、自己責任にてご利用ください。
また、新種のウイルスの場合、ベンダーが対応するまで本ソフトでは検知しない場合もあります。
なお、本サービスを利用したことにより発生した、お客様または第三者の損害につきましては、一切の補償・賠償はいたしません。
インストールマニュアル
初期設定に必要な事前準備マニュアルは こちらをクリックして参照ください。
※機能が競合するため、Windowsセキュリティを強制停止します。
しかしながら、J-SAFEがWindowsセキュリティの機能も含むため問題ございません。
また、J-SAFE公式サイトでは以下のマニュアルをダウンロードすることができます。
- Windows版のインストール方法
- Mac版のインストール方法
- Android版のインストール方法
- iOS版のインストール方法
- 2台目以降のデバイス追加方法
- ポータルのユーザ追加方法
- ファミリールールの設定方法
アンインストール手順
通常のアンインストール方法
Windows 11の場合
画面左下の[スタート]の上で右クリックし、表示されるメニューから[インストールされているアプリ]を選択します。[…]をクリックし、アンインストールを選択します。
